いつも笑顔でいるための医療を

INFORMATION

2025.11.05
12月28日(日)~1月4日(日)は休診とさせていただきます。
5日(月)より通常通りの診察となります。
2025.10.14
【お知らせ】
11月21日(金)の院長の午後の診療は、学会参加のため16:00からとさせていただきます。
ご不便をおかけ致しますが宜しくお願い申し上げます。
2025.10.20
【お知らせ】
11月29日(土)の院長の診療は、都合により11時30分までとさせていただきます。
尚、鈴木園子医師の診療は通常どおり行います。
ご不便をおかけ致しますが宜しくお願い申し上げます。
2025.09.12
【令和7年度インフルエンザワクチンについて】
厚木市在住の方で公費実施期間は
令和7年10月6(月)~令和8年2月28日(土)です。
〔一般の方〕 1回接種 
 ⇒ 1回¥4400
〔こども〕 
4歳以上12歳までの小学生まで 2回接種
中学生から高校3年生相当まで  1回接種
 ⇒ 1回¥3400 
〔高齢の方〕 1回接種
満65歳以上(および60歳以上で対象の方)  
 ⇒ 1回¥1500
厚木市以外にお住まいの方は受付までお問い合わせください。
診察終了時間の30分前までに受付をお済ませください。
2025.09.12
【令和7年度コロナワクチンについて】
厚木市在住の方で公費実施期間は
令和7年10月6日(月)~令和8年2月28日(土)です。
(インフルエンザワクチンとの同時接種も可能です)
厚木市在住の方の費用(税込)
65歳以上の方     ¥5000  
それ以外の方(自費) ¥16500
(厚木市以外にお住まいの方は受付にお問い合わせください)
当院では従来通りファイザー製ワクチンをご用意しています。今までファイザー製ワクチンを問題なく接種できていた方はファイザー製がよろしいかと思いますので、特にお申し出がなければファイザー製を接種します。
ファイザー製以外のワクチンをご希望の方は医師にお問い合わせください。
診察終了時間の30分前までに受付をお済ませください。
2025.09.12
【患者様へお願い】
発熱外来について
下記に該当する方は来院前にご連絡ください。

■3日以内に37.0℃以上の発熱があった。
■発熱、咽頭痛、咳があり薬を服用している。
■セルフテストが陽性。
■周囲に感染症の陽性者がいる。
■感染症の疑いがあり検査を希望している。

混雑時はお電話が繋がりにくい事もありますが順番にお繋ぎしますのでお待ちください。
2025.11.17
「外来感染対策向上加算」

当院では院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っているため「外来感染向上加算」を算定しています。

●感染管理者である院長が中心となり、標準的感染予防に従い、職員全員で院内感染対策を推進します。
●院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を定期的に実施します。
●外来での感染防止対策として、風邪症状、発熱症状など感染症の疑われる患者様を空間的・時間的に分離し、一般診療の方とは動線を分けた診療スペ-スを確保して対応します。
●抗菌薬については厚生労働省の「抗微生物薬適用使用の手引き」に則り、適正に使用します。
●感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。

感染防止のため、ご不便をおかけすることもあると思いますが、よろしくお願い致します。
2025.03.18
「医療情報取得加算」「医療DX推進体制整備加算(初診時のみ)」
令和4年11月1日より、健康保険証の代わりにマイナンバーカードで受付が出来るシステムを導入しています。
これにより、健康診断結果や薬剤服用歴等の情報を取得・活用し、診療を行う体制を有しています。
厚生労働省の告示通り診察時に「医療情報取得加算」「医療DX推進体制整備加算(初診時のみ)」が算定されます。
既存の健康保険証同様、現在加入の医療保険や有効期限、負担割合などの情報をシステム上で確認・取得することができます。
また、患者さんの状態に応じ、28日以上の長期処方や電子処方箋等の交付にも対応しています。
ご不明な点がございましたら受付へお尋ねください。                                                                                                    
2025.11.17
「外来感染対策向上加算」

当院では院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っているため「外来感染向上加算」を算定しています。

●感染管理者である院長が中心となり、標準的感染予防に従い、職員全員で院内感染対策を推進します。
●院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を定期的に実施します。
●外来での感染防止対策として、風邪症状、発熱症状など感染症の疑われる患者様を空間的・時間的に分離し、一般診療の方とは動線を分けた診療スペ-スを確保して対応します。
●抗菌薬については厚生労働省の「抗微生物薬適用使用の手引き」に則り、適正に使用します。
●感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。

感染防止のため、ご不便をおかけすることもあると思いますが、よろしくお願い致します。
2025.03.18
【患者さんへのお願い】
当院では、後発医療品の使用促進を図るとともに、医療品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在、一部の医療品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、後発医療品のある医療品について、特定の医療品名を指定するのではなく、
薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を
行う場合があります。一般名処方によって特定の医療品の供給が不足した場合であっても患者さんに必要な医療品が提供しやすくなります。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく「有効成分」を処方箋に記載することです。
2025.11.14
【お知らせ】
当院では領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しております。
明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にお申し出ください。
※明細書の項目にある「明細書発行体制等加算」(1点)は、医療機関の明細書発行体制を評価するもので、明細書の費用ではありません。
          
2025.11.14
【予防接種の受付時間について】
診察終了時間の30分前までに受付をお済ませください。

当院の診療について

医院紹介

当院は2011年に開院いたしました。
院内の設備や機器をご紹介いたします。

詳しくはこちら

  • 頭痛でお悩みの方 当院の頭痛専門外来にご相談下さい。

各種ワクチン接種

ワクチン接種は完全予約制です
(インフルエンザ・コロナを除く)
お電話、受付にてご予約下さい。
キャンセルの際は必ずご連絡下さい。

※診察終了時間の30分前までに受付をお済ませください。

接種可能なワクチンはこちらから

  • 当院は厚木市の特定健診等実施医療機関です。

診療時間

受付時間

午前 8:50~11:45 / ☆ 8:50~13:45
午後 13:50~17:45

9:00~12:00
14:00~18:00

☆ 土曜日は9:00?14:00診療

※リウマチ外来は水・金・土曜の診察となっております。

pagetop

〒243-0816 厚木市林3-6-38
電話:046-297-3131